2012年01月07日
遅ればせながら・・・
新年あけましておめでとうございます!!
今年も宜しくお願い致します。
2012年の幕開けですねぇ
初ショットはモノクロ善光寺
以前にも書きましたが神棚を購入以来
毎年3日に善光寺へ参拝に行き御守りやお札・熊手など買ってきます
久々に引いてみた“おみくじ”は銭亀入りの
大吉
\(^o^)/
今年も宜しくお願い致します。
2012年の幕開けですねぇ
初ショットはモノクロ善光寺
以前にも書きましたが神棚を購入以来
毎年3日に善光寺へ参拝に行き御守りやお札・熊手など買ってきます
久々に引いてみた“おみくじ”は銭亀入りの
大吉
\(^o^)/
翌日の4日は社員一同で上社へ参拝
毎年コチラの正面から入る事が恒例になってます
続いて5日は片詣りにならないように飯田の元善光寺へ
詳しいことは何も分からないまま

毎年100円でこの燃え尽きると文字が浮かび上がるお線香を供え
初詣は終了します
今年はどんな年になるでしょうか・・・
頼まれていたナフキン以来?
少々燃え尽き症候群だったけど・・・のんびりしてられない予感!?
来月2月18日(土)に諏訪~岡谷で開催されます“すわいち をかしまつり”
諏訪市は “すわいち 4sat をかしまつり”
~春よ来い!諏訪に恋~のテーマに沿って
昨年クラフトコーナーの企画会議に顔を出してきたんです
お菓子がメインのこのイベントにクラフトがどう絡むかってことで
=各自のブース=
コチラは参加自由ですが
おもしろお菓子とクラフトコラボ商品を企画
=全体のブース内にて=
・各種クラフト体験コーナー
・カフェグッズの特設コーナー
・可愛い袋付き駄菓子詰め放題
沢山の方に喜んでもらいたい思いから様々な企画が生まれました
この中でカフェグッズの製作と可愛い袋付き駄菓子詰め放題の
巾着袋製作に参加する事にしたので
燃え尽きてる!?・・・場合じゃないよね~

自分達のブースに並べる物も品薄だし~

波乱の幕開けか!?
・・・銭亀・・・大吉だヽ(^。^)ノイエイ
2011年07月30日
はじめまして
諏訪市南町で車の販売修理会社 (有)G・Booon と店内で手作りShop Little Booon を展開しています
先日お客様であるcafe Bacaroのプーさんがブログで我が社を紹介してくれました
プーさんは私がナガブロへ引越すきっかけになった人でもあります
ありがとうございます
(我が社も早速Komachiが本棚に並びました)
南町は知る人ぞ知る町かもしれませんが
諏訪バイパスを入り中央自動車道のガードを潜ると見えてくる
茅野市との境の町で
のどかで過ごしやすい町です
先日お客様であるcafe Bacaroのプーさんがブログで我が社を紹介してくれました
プーさんは私がナガブロへ引越すきっかけになった人でもあります
ありがとうございます
(我が社も早速Komachiが本棚に並びました)
南町は知る人ぞ知る町かもしれませんが
諏訪バイパスを入り中央自動車道のガードを潜ると見えてくる
茅野市との境の町で
のどかで過ごしやすい町です
生後2か月で我が社にやってきたブン太も1歳8カ月になり
いつも?入り口で出迎えてくれますよ~
(柴犬&ラブラドールMIX ♂ H10年11月20日生まれ)
店内の様子
そして趣味で始めた手作り・・・
現在 Little Booon では
カエデヤ
Black side
この3組で委託販売を行っています
年に数回
ナチュラル雑貨+++cheminee+++にてイベントコラボ
自ら開催するイベント情報や作品など
じゃんじゃん??お知らせしていく予定です

全ては沢山の出会いからあると私は思います
お引越ししてしまいましたが
**frente a frente**さん
今までありがとうございました
まつげ&エステ・・・何より人柄
本当に癒されました
この場を借りて再度
お祝いとお礼を申し上げます
ブログはほとんど個人的な事です(^_^;)
以前のブログの続きからになると思います
良かったら “以前のブログ“ も覗いてみてください
宜しくお願いします
いつも?入り口で出迎えてくれますよ~
(柴犬&ラブラドールMIX ♂ H10年11月20日生まれ)
店内の様子
現在 Little Booon では
カエデヤ
Black side
この3組で委託販売を行っています
年に数回
ナチュラル雑貨+++cheminee+++にてイベントコラボ
自ら開催するイベント情報や作品など
じゃんじゃん??お知らせしていく予定です
全ては沢山の出会いからあると私は思います
お引越ししてしまいましたが
**frente a frente**さん
今までありがとうございました
まつげ&エステ・・・何より人柄
本当に癒されました
この場を借りて再度
お祝いとお礼を申し上げます
ブログはほとんど個人的な事です(^_^;)
以前のブログの続きからになると思います
良かったら “以前のブログ“ も覗いてみてください
宜しくお願いします