2012年08月29日

なんだかんだ言っても万能

去年に続き今年も!!作ってます我家の万能調味調~

も~これが食べたくて食べたくて仕方ない

にんにくシソ醤油

シソを足していくと1回目より2回目、2回目より3回目・・・・・

にんにく醤油にシソの風味が増して更にグレードア~ップ( ノ゚Д゚) よし!

たまりません(≧ο≦)人(≧V≦)ノ

シソの季節が終わっても風味が残った、このにんにく醤油があれば

寒くなっても当分しのげますからね~♪

シソを収穫しては、ここに入れてます☟



普段は冷蔵庫で保存してますがカビが発生することもなくて

去年も長いこと使ってたので保存期間は長いような気がします

・・・ってか家族しか食べないしね(;^ω^)

そこらへんは~気にしない♪気にしない(´▽`*)アハハ

今年のイチオシは、わさび醤油ならぬ 

柚子胡椒にんにくシソ醤油でございます

板わさで一杯(≧∇≦)ク~ッ



  

Posted by Little Booon at 22:50Comments(2)保存食

2012年08月28日

ナンバーお針刺し

今日の諏訪は過ごしやすい1日でしたね~(^o^)/

羊毛を触ってもいいかなぁ~って季節では・・・まだないけどね

今日はねブン太がまだ小さい頃に遊ばれたりして(T_T)

あまりに見るも無残な姿なのでご紹介はしませんが・・・

ボロボロになってしまった針刺しを変えたくて作ってみました(o・・o)/

思いつくままチクチク刺してみたんだけど

久しぶりに刺すと楽しくてチクチクチクチク♪楽チン楽チン♪

あっという間に2個できちゃいました~って言ってもね

コーヒーなんかのクリーマー入れって言うのですか?

小さい入れ物だから

そんなに大変な作業ではなかったのである(;^ω^)



上から見ると、こんな感じです


あら(´・∀・`)色んな字体も~個性個性(≧∇≦)

可愛いけど・・・私が持っている針類の山・・山・・・山

刺しきれる!?

い~の!い~の!もうちょっと大きな入れ物もあるからね~

色んな事を同時進行してる私・・・でした(o ̄∇ ̄o)








  

Posted by Little Booon at 22:33Comments(4)手作り

2012年08月27日

夏と秋の間で・・・

昨日は初めて自分の車で上京してきましたよ~!!

身体は疲れたけど心は元気モリモリです(⌒-⌒; )

買い物目的で行ったので、なるべく身軽で行こうと決めていて

カメラも持たずに行ったのですが

カメラを下げている方も多く、ちょっと後悔したけど暑さと疲れで

それどころではなかったってのが本音ですかね(⌒-⌒; )



さて毎日 残暑がキツくてへばりそうですがicon11

暑い暑いと言っていながら季節は確実に秋の気配を感じさせる朝のショット




ウチの上に小道があるんです

小道の近くや山の中に小さいですが川が流れているので目指して来てるのでしょうか?


そして、ちょっと暑苦しいですが(^Д^)2年前に植えた1鉢のミョウガ苗

大好きだから植えたのに

いつ出るか?いつ出るか?ちっとも出てこなくて諦めようかと思ったら

実家の父が見つけてくれたんです

今年はやけに葉がワンサカワンサカだったので嬉しいビックリ\(^o^)/

でも・・・すっかり花が開いちゃって(T_T)

これは抜いた雑草が茶っちゃになった中に花だけ見えた大きいミョウガ



雑草にまみれて気付けなかったけど1つ見つけたら 

あっちにもこっちにも( °Д°)ミョウガって・・・こ~やって出てくるんだね(⌒-⌒; )




来年も頼むよミョウガ君!

  

Posted by Little Booon at 12:56Comments(4)つぶやき日記

2012年08月25日

夏ショット

 
パァ━━━━ン!!と弾けた音と共に

キラキラと弾く水の音

 




外に出てみると長年使ってきたホースが劣化して吹き出していました

\(◎o◎)/! あら大変icon10icon10icon10






噴水のようにキレイに吹き上げたので打ち水の手間が省けるって話になって

 このまましばらく出しておくことに

水たまりに、かすかに虹がかかって ん~キレイicon12






5~10分程度だったけど涼しくて

気持ち良かった~♪





ホース?劣化した部分を切って~ハイ!元通り~♪

  

Posted by Little Booon at 21:44Comments(2)いろんな植物

2012年08月25日

社長の誕生日

恒例になってます誕生日会

昨日は社長の誕生日~全員が揃うのが昼間しかなかったので

明るい時間にスタート)^o^(

ケーキのホールを注文すると必ず「お誕生日ですか?」って

聞かれますよね~断ってもいいと思うんですけどプレートだってチョコレート

せっかくですからね入れてもらったみたいです




そして今年は同級生の女性たちからもプレゼントが届きました

(^o^)ノ イエー! 2ホール!?




そして気づきました?だんだん右下の数字が明らかになってきますね~



コチラ私は知りませんでしたが茅野駅の西口ベルビアの近くにある

アニバーサリーチロルのアニバーサリーリング

 有名みたいですね

マリッジリングをイメージした人気のリングケーキだそうですよ~(#^.^#)



お味は シナモン・レモン・ひき茶・ココア・いちご

私はレモンを頂きましたが さっぱりしていて

もちの粉が使用されているので しっとりしていて美味しかったです

ありがとうございました!

はい 数字が明らかになりましたねAKB48じゃないですよ(;´∀`)

アニバーサリーチロル
長野県茅野市ちの3555
☎0266-72-2547
営業時間:9:30~19:00
定休日:日曜日

  

Posted by Little Booon at 12:33Comments(2)つぶやき日記

2012年08月23日

多肉植物の花


今日は カフェバーカロのプーさん ご来店^^

お久しぶりでしたが 変わらない笑顔が素敵でした

お友達へのプレゼントでしょうか?

編み編みのあのキーホルダーカラフルちゃんを

ご購入いただき^^ありがとうございます(^o^)/

そして可愛らしいプレゼント

チョコとパンプキンクッキーをいただきました!ありがとね~(^o^)/



今日は お花の気分です(*^o^*)もうずっと前から咲き続けている

多肉ちゃんのお花を紹介しますね

いつからだろ~??春先からかな?

いつまで咲き続けるんだろ~?

花は咲き続けているのにセダムちゃんもニョキニョキモリモリと元気です

え~っと名前?名前?出てこないな~(-_-;)



鉢の反対側も溢れんばかりのセダム“ヒスパニクム”がモリモリよん♪

 


パンチパーマか?大仏か?プププ( ´,_ゝ`)

見てて飽きない多肉ちゃんです(^o^)/


 

  

Posted by Little Booon at 18:18Comments(6)多肉植物

2012年08月23日

お台場合衆国!2012

 めざましテレビ~とくダネ~夏休みに入ると朝の番組で

連日放送されているので それだけで満足していましたが

お土産をいただくと結構感動しますね(;^ω^)

ありがとうございます!!

お台場合衆国のお土産を初めていただきました(*´∀`*)ワーイ

暗くなってから開けたのでライトが反射して光ってますが

包み紙が新聞冊子に入っているような広告紙になってて

なかなか凝ってます



キレイに開けると表と裏にお台場合衆国の施設などなど情報満載~(^o^)/

中身はカスタードが入った人形焼ですが


これ見てみて~可愛い~

ガチャピンでしょムックでしょ~・・・え~と?

この青いワンコの名前って!?え~え~え~・・・

わかりません(o ̄∇ ̄o) 




さておき私はガチャピンをいただきました

美味しかったデス♪



ごちそうさまでした



お台場合衆国!2012
ここから始まる!NIPPON応援団!

  

Posted by Little Booon at 01:24Comments(2)いただきもの

2012年08月22日

福兎耳ちゃんと仲間たち

福兎耳(ふくとじ) 福ちゃん小さな鉢にお引越し

また あの頃みたいに可愛く育ってね



福ちゃんはホ~ントうさぎの耳にクリソツで

フワッフワッ

大きく育ってくださいな~(^o^)/


そしてコチラ覚えてますか?

切り戻しをしてきた寄せ植え



半年経過すると すっかりアレレ~とね(;^ω^)

こんな感じになってきます

いなくなっちゃった子 グングン伸びて元気な子プクプク子沢山な子

それぞれだけど これから秋に向けて更に植え直しにかかります(^o^)/




  

Posted by Little Booon at 20:11Comments(0)多肉植物

2012年08月22日

ベビースタイ4種


こう暑いと?・・・私の場合は暑くなくても?

手仕事が進みません

(ΦωΦ)フフフ…気持ちは熱いんですけどね~♪



これだったらこれかな~なんて考えながら

スムースニットとWガーゼ&綿を組み合わせて4種類できてきました

裏布もボチボチ切りながら・・・

「ぐるっと縫っっちゃえよ~」って自分に投げかけてますヽ(´Д`;)ノ

  

Posted by Little Booon at 12:05Comments(6)手作り

2012年08月21日

オトメ☆コーポレーション

FM長野から聞こえてくる 『オトメ☆コーポレーション』

伊那市出身の方なんですね~

サークルK×オトメ☆コーポレーション+echoes商品企画部

こちらの方々がコラボした商品がサークルKで販売しているようですね

ほぼ1日中ラジオの私たち

実際のオトメコーポーレーションは知らないけど

毎日毎日ラジオから聞こえてくる名前が自然と耳に入ってきて

たまたま立ち寄ったサークルKで見つけたので買ってしまった(;^ω^)

なるみのワクワク☆オムライス

中のライスがサフラン・ケチャップ・雑穀米の3種類で

意外にも感激しました

ハンバーグの中はなんだろ?

チーズじゃないクリーミーなソースが美味しかったです



せっかくだからと(;´∀`)おやつも購入

ひかりのドキドキ☆パンケーキ

これだけだと分かりづらいので



横から~

パンケーキの下にクリームとブルーベリーのソースと

クランベリーのフルーチェっぽい物が入ってました(^。^;)



こちらはしばらく冷蔵庫に入れておいたせいか?

少々パンケーキが硬くなってスプーンを入れても

パンケーキが切れず下までグイグイするとキレイに食べれないのが

 ちょっと残念かな?

でも2枚のパンケーキの間にも別のソースが挟んであって

美味しかったです)^o^(

パッケージはコチラ



メンバーは3人

もう1種類おにぎりセット?のような商品もありましたよん♪


 

  

Posted by Little Booon at 20:15Comments(0)つぶやき日記

2012年08月21日

58.2012


我社のゴーヤも続々と実りだしましたよ(^o^)/




もちろん目指せカーテンは継続中~ でも まぁ次から次へと

鈴なり状態ね 大なり小なりたっくさ~んのゴーヤ



こんなに実ったら食べきれないね~

さて何にする?

  

Posted by Little Booon at 12:27Comments(2)いろんな植物

2012年08月20日

炊飯器のピーチでゼリー♪

今日も残暑が厳しいざんしょ(^Д^)

あ~も~残暑なんですよね~

なんだかもの哀しく感じてしまいます


さて例の炊飯器で作りましたよ桃のコンポート

本当に簡単で傷んだ部分は取ったりしましたが切り込みを入れた桃を

丸ごと炊飯器に入れて砂糖と酢を少々振りかけて保温スイッチONするだけ

でも・・いざ作る段階になると・・・保温で出来るの~?

思いますよね~

確かにONにしても保温なのでウンともスンとも言わないので

少々不安になりますが そこは気にせずに

まぁいっかと しばらく放っておくと忘れた頃に炊飯器から蒸気が上がってきて

桃と酢が混ざった何とも言えない香りが更に不安を仰ぎますが

そこも気にせずに近くで耳を澄ませると中でグツグツと音がして

それを更に放っておくと静かになるので完成かな?と思うんですが

ウチでは、それからしばらくONのままになってました

完成を見極めるのはそれぞれかな(^^ゞ

恐らく保温だとジャムのようにトロトロにはならない?気がします^^

長時間入れておいても食感はしっかりあったので(^-^)/

昨日はこれをゼリーして食べてみました




想像してたよりずっと美味しくて♪・・・と言うか(;´∀`)

ゼリーの素を使ったので当たり前田のクラッカーなのですよん♪

ところがピーチの予定が無くてですねオレンジゼリーになりましたが

問題なく~♪♪♪

あっピーチゼリーじゃなくてオレンジゼリーってこと??

あっフルーツゼリーか!?なんだかな~(^。^;)




  

Posted by Little Booon at 16:17Comments(4)つぶやき日記

2012年08月19日

注染手拭い

カンカン照りだったかと思えば雲がかかって涼しくなったり

忙しい天気ですね~

今日は可愛い手拭いをご紹介します



kenemaの注染(ちゅうせん)手拭いは、どれもため息が出るほど可愛いです

まじまじと裏を読んでみました

kenema(気音間)とは・・・日本人の美意識を支える三つの要素です

『気ke=美しい気配』『音ne=美しい音色』『間ma=美しい間合い』

日本人はこの三つの要素を複合させ物や事、場を永々とつくってきたのです。

『新しい日本のカタチ』を創造する

一、日本の伝統工芸・産業を活かしている

二、日本人の感性にあったデザイン

三、現代人の生活にあったあたらしいもの

kenema(気音間)=伝統×現代+意味
もっと伝統と現代を、より和を楽しむブランドへ(続)


柔らかくて吸水性の高いタオルが主流の今

昔ながらの手拭いは、ほとんど見なくなり使わなくなりました

私も中学時、学校で掃除の時間に被り同じ中学に通った

子供たちも受け継いで被り手拭いが家に無かったことはありませんが

生活に密着していたかと言えば?やはりタオルが主流で

それ以外に使ったことは?・・・御柱\(^o^)/!?

以外あまりありませんでした(;^ω^)

ところが最近は100円ショップなどで可愛い手拭いが出回るようになって

今や我社の女子トイレに掛かっているのは手拭いのみ!!

今また私の中でブームとなった手拭いだけに

衝動を抑えきれず・・・

じゃん☟

種類が豊富でどれにしようか本当に悩みました

悩みに悩んで上のカメラと左上から

マリン・ゴルフ・お裁縫・汽車ぽっぽ♪




(;´∀`)

(続)この手拭いは職人による、注染という技法で染められています。

注染で染められた手拭いは、独特の味わい深さと風合いをもち

使い込むほどの色落ちと風合い、馴染む柔らかさが特徴です。(終)


袋から出した瞬間から100均の手拭いとは柔らかさが違います

いぃ仕事してますよ~v( ̄Д ̄)v イエイ

  

Posted by Little Booon at 15:49Comments(2)ショピング

2012年08月18日

マチ付きバネポーチpart2

7月の終わりに途中まで作ったコチラのバネポを紹介させていただきましたが

半月以上かかって!?ようやく口金が付きました(;^ω^)

うねうねごろごろさんのマチ付きバネポ

ホント可愛いな~(#^.^#)



今回はマチを別布で作ってみましたが やっぱり可愛い♪

がま口もマチがついてて可愛いのがあるので(*´∀`*)

作ってみたいな~









  

Posted by Little Booon at 22:19Comments(4)手作り

2012年08月18日

福ちゃん

モコモコうさぎシリーズ

福兎耳

いつだったかな~??首チョンパした後なんの変化も見せなかったので

少々諦めモードに突入してましたんです

あれ以来・・・窓辺で放置したままになってたのに猛暑に耐えてたんだね

いつの間にか こんなに根がボーボーだよ~ヮ(゚д゚)ォ!
※そ-言えば先日・・・娘ちゃんに「ヒュ~ヒュ~だよ~(^_-)-☆」と
牧瀬里穂風に投げかけたところ・・・「はぁ!?」とイカった顔をされましたが
思春期の子をからかうと怒られますので、あしからず(^Д^)ギャハ



さてさて水を与えてないのにショボくれてもないから ちょっとビックリしてます

福ちゃんアンタはエラい!!

・・・ってことは?寒さに弱いのかな?

そろそろ植えてあげないとね~(*´∀`*)

  

Posted by Little Booon at 12:01Comments(0)多肉植物

2012年08月17日

最終日の手仕事

休みの最終日にやっとこさっとこ作りました(-_-;)

スタイ1枚・・・

あれ?生地が?そ~もったいないオバケが出ちゃってねσ(´┰`=)

新しい布にハサミを入れられない時が度々あるんですよ

なので・・・今回は、こちらの生地を使いました

表はスムースニット



裏はWガーゼ

このWガーゼお地味に見えますがかなり可愛いですよ~♪



リバーシブルでお使いいただけると思いますicon23

なにで留めようかな~

  

Posted by Little Booon at 19:47Comments(10)手作り

2012年08月16日

ベーカリーでジェノベーゼ

今日は暑かったですね~icon01

休みの最終日だけど一気にやる気喪失でございます[+д+]/ ムリダー

気分転換にパンを焼きました。。。この暑さですけど
なんてったって仕事は機械がやってくれますから
材料を入れて♪スイッチON~♪いたって簡単な作業(;´∀`)

そこで先日作ったジェノベーゼを試しに投入

はいホームベーカリーを お持ちの方なら もうお分かりですね?



ジェノベーゼにはオリーブオイルが入っているので

キレイに膨らみません!どころか陥没しました(;´∀`)

でも味は確かでしたよ~見た目もバジルがチラチラと入ってほんのりグリーン♪

そーそー陥没の原因

ジャガイモを入れる予定で1cm角に切ってチンして待ってたんです

最初に入れても良かったんだけど どうしても食感が欲しくて・・・

でも入れるタイミングがイマイチ分からず??(・3・)

アレ~焼けちゃったよ~ってね

次回は最初に・・・入れますかicon23

  

Posted by Little Booon at 18:51Comments(2)手作り

2012年08月15日

ぱなしはいけません。

諏訪湖花火大会が終わって虫の音が響く静かな夜です

今日はおとなしく家でチクチク・・・なのですが(;^ω^)

アイロン台の上に途中の小物が散乱してまして新しい作業に入れないので┐(´ー`)┌

こちらを片付けるべく作業をしていましたicon10


まずは ☟これこれ☟マルカンで苦労したやつです(-_-;)

しか~し今回は私の指代わりにラジペンを2本使って作業したので

前回のようなイライラはすっかり解消\(^o^)/

調子に乗って前回のを外してマルカン3個にチャームを付けてみました





お次は これまた残すはキー金具とカシメのみになってたキーホルダー

二重カンにキー金具をクルクル通してカシメを打ち付けてハイ次!ハイ次!と完成





最後は 編み編みminiバッグのネックレス





こちらは小物が入るようにホック式にしてチャームをカシメて革紐をプラスして完成!

はぁ~icon11トンカチトンカチが多かった1日だったけど

なんとな~く片付いて良かった~(´▽`)

  

Posted by Little Booon at 22:34Comments(4)手作り

2012年08月15日

みんなが集まれば!


手作りに勤しむはずですが・・・(;^_^A

今日は午後から実家の庭で姉家族とBBQ~♪

子供たちが成長するとともに互が忙しい毎日に追われて

全員集合できるのも盆と正月に絞られるようになったので

この日ばかりは予定を空けてみんなで集まります

あんなこと こんなこと 久しぶりに会うと時間はアッという間に過ぎてしまいますね

年頃の女の子が集まればピースだってこの通りWOW~(≧∇≦)

星空の下でキレイな星を作ろうと一致団結!



 


花火が終わって BBQの火が落ちかけた頃

昼間の暑さを愛おしく感じながら終宴しました




「じゃまたね( ´ ▽ ` )ノ」

あっキュウリのQちゃん教わるの忘れちゃった~( ゚д゚)ハッ!

  

Posted by Little Booon at 00:08Comments(4)つぶやき日記

2012年08月13日

信州みのわ愛す工房2

さて続きからまいります

ポニーちゃんと楽しくたわむれた後は

おばちゃんちから小高い丘を上がった所にある桃の収穫に

集まった親戚一同総出で桃狩りでございます



はじめに収穫に至るまで野生動物との過酷な戦いっぷりを聞いていたので

我が家で少しいただく程度の量かと思いきや

これまた大量の収穫におどろくばかりヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ

父と私でダンボール箱と箱の蓋に並べ更にはスーパーの袋2袋



近所の方 友達 おすそ分けしても結構な量

こんなに貰っても痛みは一斉にスタートするわけですから

どうすりゃいいんだい!? 

ジャムでもいいけど さすがに全部は・・・飽きるに~と 確かに!

おばちゃん曰く 

流行ってるのはね炊飯器で炊くんだに~と ( ´・∀・`)へー

桃をキレイに洗って皮ごと6~8等分に切り込みを入れて丸ごと炊飯器に

砂糖を少々酢を少々で保温スイッチON

いいですね~このアバウトなレシピ 

砂糖は桃から水分を出すため

酢は桃が黒くならないために入れるので ほんのちょっとよ

うんうん美味しそ~(^0_0^)



あいがも君は普段、田んぼで働いてます

お疲れちゃ~ん (*^-^*)ノ~~マタネー

信州みのわ愛す工房
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪松島8426
☎0265-79-6156
営業時間AM11:00~PM4:00
中央道伊北IC⇒車で10分

  

Posted by Little Booon at 10:46Comments(0)つぶやき日記

2012年08月13日

信州みのわ愛す工房

お休み初日の今日は お墓参りに行ってきました

お墓参りの後いとこが経営しているアイス工房へ

父の妹である、おばちゃんちは酪農家

そこで育てられた牛から取れたての牛乳で作られているジェラートは

16種類くらいあるかな?定番商品から季節ごとに採れたての果物や野菜などなど

とっても評判で今日も県内外から沢山の人が訪れていました



着いて早々 私はふふっ トマトとヘーゼルナッツ

トマトは手間がかかると言ってました季節限定商品

甘酸っぱくて とっても美味しいのとナッツの香ばしさがたまらなかったです



娘ちゃんは マンゴーとクリームチーズ



父は 抹茶



息子くんはキャラメル・・・画像はないですが(T_T)キャラメルソースが混ぜてあって

こっちも美味しそうでしたよん♪

この季節はトマトをはじめスイカやパイン・桃も仕込んで作ります

塩ようかんが入っているジェラートとかほうじ茶ジェラートも気になる1品

シングル¥250 ダブル¥300 いずれもコーンかカップを選べます


牛舎は少し離れた所にあるので牛には会えませんが・・・その代わりに

昼間は放し飼いのポニーちゃんに会えます

まだ赤ちゃんよ~(*´`)可愛い~クローバーが大好きなの



上のポニーと同じお母さんから生まれたこちらはミルクちゃん3歳

この子は足が速くて、もう外には出られません(⌒-⌒; )



そしてお母さん違いでお父さんが同じポニーちゃんは

こう見えて もう大人だそうですが

なぜか足が短くて尻尾が長いんです愛嬌たっぷりでしょ?



上下のポニーちゃんにも名前があるんですよ

帰りの車の中で 

おばちゃん呼んでてモカは分かったけど・・・もう1頭はなんて名前だっけ??

「ジョンじゃない?」と娘ちゃん・・・ジョン( ゚д゚)ハッ!?

ポニーにジョンはないでしょ?ミルクとかモカとか2頭は、そっち系の名前だし

しかも どっちがモカでどっちがジョンよ?今さら聞き返せない親子でした。

信州みのわ愛す工房 まだまだ続きます(^o^)/

  

Posted by Little Booon at 00:16Comments(4)つぶやき日記

2012年08月11日

自家製ケチャップとブルーベリージャム

サラっと降った雨が涼しくて気持ちのいい夕方でしたが

みなさんバレー見てましたか~?やりましたね~\(^o^)/

 今日はもう1つ

娘ちゃんが中学生の時にお世話になった外部コーチのお母様より

嬉しい頂きものがありました

自家製トマトケチャップとブルーベリージャム

ありがとうございます



すごーい\(^o^)/

そっか~トマトがたくさん採れたらケチャップって手もあるんだねσ(´┰`=)

今年は杏もブルーベリーも果実のまま冷凍庫に入れっぱなしだったから

このジャムはありがたい一品です

そしてコーチが一言「開くか分かりませんが」と付け加えました

その通~り!このタイプのフタは煮沸で密封すると

熱湯かけてもなかなか開かないんですよね~

男手がまだ小さかった息子しかいない我が家では

大袈裟じゃないですよ~毎回全員が戦闘態勢で回しては:(;゙゚'ω゚'):

「やぁ~っ!!とぉ~ゥ!!うりゃ~っ!!」と震えながら始めは真剣なんですが

そのうち も~大爆笑で「ちびるちびる」言いながら

ここまで笑うともう力が入らないので ようやく諦めるんです(;´∀`)

開かずのフタになってしまうので保存瓶はWECKに切り替えたんですが

子供たちも大人になったことだし?もしも開かなくても~!?

どんなことをしてでも開けたいと思います:(;゙゚'ω゚'):

実家のご近所仲間で今きゅうりのQちゃん作りが流行っているみたいなんです

お盆に帰るので(近所ですが)そっちも教わってきます(^o^)/








  

Posted by Little Booon at 21:20Comments(2)いただきもの

2012年08月11日

ドリアンチップス

いよいよ明日からお盆休み~(*´∀`*)♪

さ~て休みは何作ろっかな~なんて既に心ここにあらずな私です(;´∀`)

昨日頂いたものです ありがとうございま~す

・・・ぎょ!?ぎょぎょぎょ☜(:♛ฺ;益;♛ฺ;)☞

これはまさかのドリアン!?



みなさんは果物の王様ドリアンを食べたことありますか?

飛行機はもちろんこれを持っていてはホテルにも入れません世界の悪臭果物

数年前に1回だけ鼻をつまんで口に入れたことがあります(^。^;)

自分で言うのも何ですが好き嫌いが無いので大概のものはいける自信もあっての事

ところがところが喉から鼻に抜ける所が・・・

モワ~ンときてオェ~っとして結局飲み込む事ができずicon11

あれを思い出したら勇気がいりますね~



案の定 誰も開けようとしないので代表して私が換気扇の下に持って行って

恐る恐る開けてみると・・・におわな~い(ヾノ・∀・`)ナイナイ



安心したところで1枚・・・ナニコレ!!!!!美味しいぃ~)^o^(

なんて言えばいいかな?ナッツ系の味に似てて

プレーンかな?塩っけはないんだけど気になりませんね グー(^-^)g""

みんなに「美味しいよーーー」って声を大にして伝えても反応がイマイチなので

なんなら私が全部食べてしまおうと目論んでおります

よくよく考えてみたらマズイ物をくれるわけがありません(;´∀`)

失礼致しましたm(__)m

  

Posted by Little Booon at 16:03Comments(6)いただきもの

2012年08月10日

やっぱりダメだった~

私の無謀な挑戦が幕を閉じました(はやっface08

あんなにキレイだった紫陽花・・・一週間も経たずに

ある意味ドライになりました(;´∀`)

実は試しに花瓶に水を少なめに入れて1日おいてみたんです

そしたら とんでもないスピードで水を吸い上げたみたいで

次の日に三分の一はドライになっててicon11見る間に1本2本と姿を変え

記事にしようか迷うほどショボショボに枯れ果てて

これは今朝撮影した先日の素敵な紫陽花で~す゚(゚´Д`゚)゚



やっぱり 秋色になるまで まだまだ切ってはいけないのね~と思うのでしたicon23


このまえ近所の紫陽花が茶色になってきている話をしましたが

たまたまブン太の散歩で通りかかっ所にキレイな秋色になってきている紫陽花を

見つけてしまいました('∀`)




こんなにキレイに咲いているのに管理されている様子はなくて

紫陽花はクモの巣だらけだったけど

それはそれは美しい色合いに変化してきていて

 なんだか気になる存在になりました 明日も行ってみよ~っと(^o^)/





  

Posted by Little Booon at 18:51Comments(2)いろんな植物

2012年08月09日

夏にも負けず

久しぶりの登場ですね~多肉ちゃん

今日は お水の日

梅雨を耐え暑い夏を耐え・・・耐えてるだけの毎日かと思いきや

あら(´・∀・`)びっくり

脇からたくさん出てきてました



奥の自称JUNK(大豆の水煮)缶も錆びてきたし みんなプクプクよ~

ほ~ら こっちも い~っぱい\(^o^)/



猛暑を耐えた多肉ちゃんをどうにか生かして

また寄せ植えしてドレスアップだね~

icon16 秋はやることがいっぱいありそう icon16

  

Posted by Little Booon at 13:52Comments(6)多肉植物

2012年08月08日

花火大会近づく・・・

諏訪は毎年8月15日に諏訪湖祭湖上花火大会がありますが

若い頃は混雑も顧みず友達と浴衣を来て出かけたり♪

彼に手を引かれながらデートを~(o ̄∇ ̄o)♪キャハ そんな時代もありましたicon23

それなりに青春を駆け抜けてウン十年・・・今となれば

頭をよぎるのはまず人混みと渋滞・・・近所で渋滞なんてΣ(TωT)あ--ムリムリ

早く帰らなきゃicon10icon10icon10今年もそんな15日になりそうです

いつまで行っていたかも思い出せないほど記憶にございませんが(;´∀`)

 ここ何年前からだろう??

諏訪湖では8/1~15日を除く31日までサマーナイトファイヤーフェスティバルと言って

観光向けですかね?PM8:30~15分間ですが

毎晩のように(荒天を除く)花火が上がって

湖畔の音楽堂では演奏などのイベントも開催してますよ 

私は花火が鳴り響くと秋が近づいているのを感じてしまいます

最近は朝晩涼しいですからね~いよいよ立秋です



夏の暑さもアッと言う間ですが

 (⁰︻⁰) ☝ 私は冬でもマリン好きです!!!

こちらは100均の左ペーパーウェイトと右は陶器の小物入れです

両方とも珍しく実用的で可愛い雑貨を手に入れました(≧∇≦)

小物入れは大中小のごちゃ混ぜなクリップ入れに使ってます(^o^)/

 


 

  

Posted by Little Booon at 18:32Comments(4)雑貨

2012年08月06日

スタイとWファスナーポーチ



昨日のチクチクタイム




スタイはプレゼント用だから これを使ってもいいよね~私の好きなやつ

まだまだあるよ~(;´∀`)

この間の✈飛行機柄✈は昨日 水通しをしたので 登場はこれからです

使う機会をようやく得たWガーゼとのコラボなんだけど

マジックテープかスナップボタンかで迷いながら まだ途中

途中が増えちゃって困るよね(;^_^Aヤバイヤバイ

Wファスナーポーチはデニム生地

真面目に作ったのに・・・妙なマチが出来てしまって独立しちゃった( ̄д ̄)

試作っぽくばってしまったので後ろの方で ひっそりと写ってます(暗っ)

  

Posted by Little Booon at 16:36Comments(2)手作り

2012年08月05日

ドライ紫陽花には早い?

 雨が降ってきましたよ~icon03

昼間が猛暑なだけに夜の雨がとても嬉しいです

昼間 実家の庭にある紫陽花を貰ってきました

ごく普通の紫陽花だけどピンク~紫~青~が混ざり合って何とも言えない美しさ



時期は早いかもしれないけど

これとか


これなんかも



ドライにならないかなぁ~って期待してしまいます♪



しばらくは花瓶に挿して楽しんで

 その後どんな風に変化していくのかも楽しみ(≧∇≦*)
  

Posted by Little Booon at 23:26Comments(6)手作り

2012年08月05日

( ´・∀・`)へー

松本駅で配っていたそうです

 娘ちゃんが貰ってきましたよ~

ナガブロうちわ




まだまだ必要ですからね(~_~;) 活躍させていただきます!!

さてさて涼しいうちに・・・


 

  

Posted by Little Booon at 07:59Comments(4)つぶやき日記

2012年08月04日

目指せカーテン(^o^)/

ゴーヤを育てている方も多いと思いますが我社も毎年育ててます(^o^)/

最初の頃はゴーヤを食べたくて始めたんですが

普通に育てればジャンジャン実るので例え大好きでも食べきれないicon11

育てている方も多いので お裾分けも断られたりして(;´Д`)

最近ではもっぱら目指せ!カーテンになりました

ゴーヤを食べる目的ならめっちゃ簡単なのにカーテンとなると

「目指せ!」が必要なほど意外に難しいのが このカーテン作りだと思います

麻ひも1本で始めたゴーヤ作りから今やネットを張り今年は砂利を掘り返えして地植えに・・・

なんだかどんどんエスカレートしてきてますが 

それもこれもカーテンを作りたいからこそですね~(´ε`;)

今日のカーテン



おっカーテンできてますね~と言いたいところですが

問題アリアリですよ~



一番上の画像は向かって右から写したものですが

正面から見ると・・・

真ん中から左がスカスカと空いちゃってますね~これですコレ

今年は2種類のゴーヤを植えましたが そのうちの1種類が そうしても黄ばむんです

枯れがれしくなってくるのでチョキチョキしてるうちにスカスカになっちゃって

これでも良くなった方なんですよ ようやく窓の下まできたけど・・・

秋までに窓は隠れるのかしら・・・!?



 







  

Posted by Little Booon at 15:00Comments(2)いろんな植物