2012年08月29日

なんだかんだ言っても万能

去年に続き今年も!!作ってます我家の万能調味調~

も~これが食べたくて食べたくて仕方ない

にんにくシソ醤油

シソを足していくと1回目より2回目、2回目より3回目・・・・・

にんにく醤油にシソの風味が増して更にグレードア~ップ( ノ゚Д゚) よし!

たまりません(≧ο≦)人(≧V≦)ノ

シソの季節が終わっても風味が残った、このにんにく醤油があれば

寒くなっても当分しのげますからね~♪

シソを収穫しては、ここに入れてます☟



普段は冷蔵庫で保存してますがカビが発生することもなくて

去年も長いこと使ってたので保存期間は長いような気がします

・・・ってか家族しか食べないしね(;^ω^)

そこらへんは~気にしない♪気にしない(´▽`*)アハハ

今年のイチオシは、わさび醤油ならぬ 

柚子胡椒にんにくシソ醤油でございます

板わさで一杯(≧∇≦)ク~ッ



  

Posted by Little Booon at 22:50Comments(2)保存食

2012年07月26日

フレッシュバジルでジェノベーゼ?

忙しい時に限ってトイレットペーパーが終わってしまうんです 

なぜいつも私の番なの~(ー_ー)!!

あっ失礼しましたm( __ __ )m

そんな経験ありません?('A`)


さて そろそろ皆さんも沢山の野菜が収穫できる頃ですね

今年はなぜか実ものはゴーヤのみで薬味系ばかりになってしまい

群生シソも間引きして鉢に移して それなりに収穫時期を迎えましたよ~

先日 春巻きにして食べましたが美味しかったですv(´∀`*v)

ちなみに・・・先日の春巻きは 
もやし(1袋)・ニラ(1束)・豚こま・・・gは??小さく切ってボールに入れて
塩・コショウ&オイスターソースで味を付け
シソ(10枚)を敷いた皮(10枚)に巻き巻きして揚げるだけ~

揚げ時間もいつも通りで完璧に具材に火が通ります!

中に入れる材料に火を通さなくても!!
めっちゃくちゃジューシーでウマッなのです( ゚v^ )♪

今回はこの材料のみですが あるものでなんでも美味しい春巻き
乾燥したままの春雨をジョキジョキ切って混ぜてもOK
中の水分で火は通るので美味しくできます♪

注意点とすれば・・・塩コショウ&オイスターソースで野菜から
水が出るので巻いた後は早めに揚げたほうがいいです
                           (皮に穴が開きますから~) 以上(^o^)/


話を戻しますよ~

薬味1.シソ・・・2.バジル・・・3.ローリエ・・・4.ねぎ・・・

ローリエって調べたら500cm!?うぇ~(°°;)"((;°°)

50cmじゃないんだ・・・だよね~植えた場所・・・だ・だ・だ・大丈夫ですか!?

(⁰︻⁰) ☝ こんな状態のローリエはさておき

今日はバジル~大好き~♪♪♪

でも収穫後は傷みも早く食べ切るのは容易なことではないので

ジェノベーゼ=バジルソース?にして あれこれ美味しくいただく計画を立ててます


バジルってシソみたいに収穫後は種が取れますが上に伸ばしてしまうと

種になろうと花を咲かせてしまい

葉つきが悪くなるような気がするので沢山収穫したい時は

上に伸びた芽は摘んで下の芽を増やしていきます

種を取るのはそのあとで(^_-)-☆

どんな食べ方があるかな~楽しみ~(o^^o)

  

Posted by Little Booon at 21:07Comments(2)保存食

2012年06月29日

らっきょうレシピ


昨年から急に大好きになった らっきょう

実は!この本がきっかけなんです↓↓↓


といっても季節ごとに作れる保存食レシピに興味が湧いて

始めは梅レシピが目当てでしたが(^_^;)

らっきょうは たまちゃんの好きな食べ方に魅かれた私

↓これなんて らっきょうタルタルですよ!?

付け合わせでしかなかったらっきょうだったのに6月の声を聞くと

今年もやるぞ~ヽ(^。^)ノってなるわけです



 らっきょうと牛肉の炒めものなんてメイン料理だよね~




さて前置きが長かったですが(^_^;)

バタバタしながらようやく第1号が漬け終わったので簡単美味しい 

たまちゃんのらっきょう漬けレシピをちょこっと紹介しますね

材料(2000mlの広口瓶1瓶分)
らっきょう 2kg          塩 1/2カップ
みりん 1合(180ml)         砂糖 3合(316g)
酢 4合(720ml)          鷹の爪 2~3本

1. 前回紹介したように水で洗いながら皮をむき根と芽の処理を済ませたら
らっきょうの水分をよくふき取ります。

2. 煮沸消毒した瓶にらっきょうと種を除いた鷹の爪を入れます

3. ホウロウまたはステンレス製の鍋にみりん・酢・塩・砂糖を入れ
ひと煮立ちさせたら熱いうちに2の瓶に注ぎ入れる

4. 冷暗所で1ヶ月間保存すると食べられます

ねっ簡単でしょ!?塩で漬けたりの下処理が一切ないレシピだけど

超~美味しいのが出来ます)^o^(


で・・・バタバタしてやったウチのらっきょうは↓芽が(T_T)

と言うオチ(>_<)

しかもスーパーで買ったらっきょうは予想以上に大粒で

・・・えぇ~っ(>_<)

美味しくできるかちょっと心配だなicon11

ってことで・・・




らっきょうの季節は終わりを告げようとしてるけど・・・急げ~icon10icon10icon10

昨年にならって第2号は鳥取からの産直を!(^^)!

  

Posted by Little Booon at 16:05Comments(2)保存食

2012年06月25日

時期到来

いままで食わず嫌いだった らっきょう漬け

ひょんな事から昨年初挑戦してみたんですが

自分で漬ける らっきょう がこんなに美味しいなんて)^o^(

2kgのらっきょうも暖かくなる前に終了~

その後 市販品を買って食べてみたりしてましたが

甘すぎたりパリッとしてなかったりで

やっぱりアノらっきょうが忘れられない・・・

ってどんな料理上手なんだっ!?て思われた方はデカイ誤解ですが(^_^;)

自分好みに作れるのが手作りの醍醐味ですからね・・・そこなのです

今年も もちろん土付きらっきょう



ただ・・・このらっきょう太陽の光を浴びると ジャンジャン伸びてしまうので

皮を剥くとなったら大急ぎで剥かなければなりませんicon10icon10icon10

ほら芽が出てきてますicon11

今年も剥きやすくするために水に浸して剥いた順に

ジップロックに入れて冷蔵庫へ

帰ったらまた剥かなくてはicon10



  

Posted by Little Booon at 13:36Comments(2)保存食

2011年08月15日

オイシイ!!

G・Booon  &  Little Booon
8月13日~8月16日まで夏季休業中です

今日も暑かったですね
連休初日の昨日・・・!?一昨日は山梨まで買い物に行ってきました(^_^;)
今年はあれこれ保存食に手を出したので
一緒に食べたら美味しいものを探してきましたよ
久々にの~んびり過ごす朝食になりました

Oさんよりいただいたブルーベリーは毎年ほとんどをジャムに仕上げますが
今年は赤ワインで煮るコンポートにしてみました
もう少しブルーベリーの丸みを残したかったなぁ
残りは冷凍保存したので次回の課題ですね
キルシュワッサーで風味をつけてちょっと大人の味に仕上がりました
お次はあんずのコンポート&ジャム
ブルーベリーコンポートの保存ビンになってますが
このボンヌママンのアプリコットジャムにハマって
自分でも作ってみたいと思ってました!!
あんずって出回る時期が短いんですよね~先月お友達の八百新さんに5Kg注文
洗った後 半分に切って種を出した状態で冷凍しておけば
食べる分だけ作れます
取りあえずコンポートは220mlのビンに5個・・・
パクパク食べられて煮汁もゴクゴク・・・これを食べてしまうと終わりですが
冷凍庫から出して来て作ろ~っと・・・てな事が出来るわけですヽ(^。^)ノ
さて これに合わせて食べたのがポーリークリームチーズ
リピート商品です
なんといってもカロリーはバター・マーガリンの二分の一!!
クリームチーズなのに軽くて食べやすいので
これをサクサクのクラコットにのせて食べたら
・・・オイシイ!!
そしてこのイチゴマークが可愛いWECKの保存ビン
使っている方も多いかな?
煮沸消毒すればガラス蓋のクリップを取っても蓋が取れない優れものですよ~


 この休みを楽しむために
オランダ産グロールシュ・プレミアム ラガービール
麦カフェ
どんなんでしょうか??どちらも初挑戦です
ビールは味も楽しみですが このビンに惹かれてしまいました450ml
今年は赤しそジュースもどれだけ作ったか分からなくなるほど作ったんです
だいたい1回2Lくらいなんですが1L用で使っているのが このタイプのビン
2Lでも多めにできるので 入りきらない用に こんなビンを探してました(*^^)v
麦カフェはノンカフェインでミル挽きドリップ方式まるでコーヒーのようにして飲むみたいです
エスプレッソマシンでの使用も可 

楽しみ~
 
  

Posted by Little Booon at 02:35Comments(2)保存食

2011年08月08日

続らっきょう

昨日の豪雨&雷はスゴかったですねぇ
我が家は標高1000mほどあるせいなのか?カミナリ音が近いような?
落雷もあったようですが とにかくスゴかった
ブン太・・・相当ビビってました(T_T)
普段洗えない物まで洗ってしまい
どーしても乾いてほしかった・・・懲りずに洗濯物の取り込みは2度ほど・・・
疲れた体に思い浮かんだのが以前のブログでも紹介した
♪らっきょう♫
そろそろいいのでは?
1粒・・・なにコレうんまっ(^◇^)
1粒なんてムリ!!止まらない!!

振り返れば“らっきょう”って私の中では何かの付け合わせでしかなかった
どちらかと言えば好んで買わない
じゃぁなぜって・・・なんとなくの好奇心
正直2Kgも漬けちゃって大丈夫かい!?
なぁんて思っていたのに
酸っぱすぎず甘すぎずピリッと鷹の爪が絶妙
ビールに最高おやつに最高
今となれば2Kgじゃ足りないだろうと思う


   

Posted by Little Booon at 15:29Comments(2)保存食