2012年07月30日

私もクレーマーになりうる!?

先日 法務的観点からのクレーマー対応の実務 と言う

なんだか難しそうな(;^_^A セミナーに参加したんです(もちろん仕事で)

積極的な参加ではなかったので正直 

「退屈なセミナーだろうな~」と決め付けての参加だったのですが

実際は興味を引くものであり一睡もすることなく(;´∀`)

2時間と言う時間が短く感じるような面白くて勉強になるセミナーでした。


そして数日たった今日の午後!

 簡単に言えば お役所のミスで出向いたのですよ・・・

その前に社長が電話で確認して2枚の書類のみでOKと言う事で行ったのに

着いてみると予想に反して持ち物が全然足りなかったんです

用意するのは大変でしたが用意できれば簡単に済むような内容だったので

心の中で⇒Σ(゚Д゚;エーッ!思いますよね?

しかも 「この時間に来られても今日は処理できませんので~」

( ´゚д゚`)エー出直すんですか? はい。

私は気持ちを抑え聞きました「電話で社長に伝えて頂いたのでしょうか?」

「あれ?言ってなかったかな?あ~言ってないかも」・・・と簡単な感じ

初対面の相手で初めての事をしに来た人に対する対応ではないですよね?

一体 社長と どんな話をしたのでしょうか?

だんだん不信感が積もって きっと私の顔が曇っていくのが分かったのでしょう

「書類を出すので座ってお待ちください」

肩を落として座って待っている間に色んな事が頭をよぎりました

自分たちのミスだと分かる前は個人情報だとかで全く応じず

ミスだと分かってもシステム上の問題とかなんとかでと間違いを認めない

これは一言 言ってやりたいと思ったときセミナーで思った事を思い出したんです

場合によっては自分がクレーマになりうるし

また対応によっては相手をクレーマーにしてしまう可能性がある

・・・こんな時の事かな?

今日はやめておこう・・・そんな時 書類を持った担当者が窓口ではなく

わざわざ出てきて何度も聞き返す私に丁寧な口調で説明を始めました。

何事もなく終了し明日また出向く事になったわけですが

もし私が正当性をかざして しつこく相手に謝罪を求めたら?

その言動によっては私がクレーマーになったかもしれません

自分は悪くないのになぜクレーマーに?なんだか難しく感じてしまいますが

クレーム対応 と クレーマー対応は基本的に違うようです

私もクレーマーになりうる!?
なるほど・・・


同じカテゴリー(つぶやき日記)の記事画像
New\(*^▽^*)/Year
The Last Princess
大きな玉ねぎの下で・・・
秋さんぽ
24H感謝祭ありがとうございました!
もう1つのイベント
同じカテゴリー(つぶやき日記)の記事
 New\(*^▽^*)/Year (2013-01-04 15:28)
 The Last Princess (2012-12-25 19:53)
 大きな玉ねぎの下で・・・ (2012-12-13 13:52)
 秋さんぽ (2012-11-17 15:00)
 24H感謝祭ありがとうございました! (2012-10-30 17:26)
 もう1つのイベント (2012-10-25 13:20)
Posted by Little Booon at 22:35│Comments(8)つぶやき日記
この記事へのコメント
Little boonさん おはようございます
今の世の中は自分さえよければ他の人は
どうでもいいという方が増えました
しかし 人は一人では生きてはいないものです
誰か誰かに支えられて 今日があると思います♫
だからこそ 自分が被害者意識になるのではなく
他人を生かすためにも お互いに話し合ったり
理解したり して行くだけの心の広さも持ちたいものt
思います♫
自分だけが正しく 相手が常に悪いという意識は
自分の感情さえも歪ましてしまうものと思います
相手を許して 反面教師にする心の広さも
人間には必要だと思います
いい勉強をなさってきたのですね
このお犬様のなんとも純粋な目に
なぜかしら 心惹かれますね
(=^・・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年07月31日 06:52
女将さん おはようございます
まったくもって同感です!
誰でも間違いはあるので
補いながら支え合っていく世の中で
あって欲しいと願うばかりです
ほんのちょっと意識の持ち方を
変えるだけで鬼にもなり仏にもなれる
けれど揚げ足を取るやからがいるので
相手もそれなりに向かわざるを得ない
のかもしれません( ´∀`)
けれど世の中
それでいて捨てたもんじゃありません
私は今もそう思っていますよ♪

はいブン太でございます
お犬様はいぃ~です純粋で
いつも癒されます(*^o^*)
Posted by Little BooonLittle Booon at 2012年07月31日 09:11
Little boonさま。

気持ちわかるな~。

私も何度となく、こんな『お役所対応』をされた経験があります。

はっきり言って、『カチン』ときますよね。

でも、即座に冷静になれたLittle boonさんは、『さすが、お・と・な♪』

Little boonさんWIN☆ですよ。



相手を、変えようと思っても変えられないです。

でも、自分が変わると相手もかわります❤
Posted by りえるりえる at 2012年07月31日 09:15
Little Booon さま☆
こんにちは(^-^)
今回の話題には、私は出る幕ではないと
おもいましたが女将さんとBooonさんの
話のやり取りを読ませていただき、勉強
になりました。
ありがとうございます♪

久しぶりに、ブン太君に会えたかな?
超かぁ~らみぃ だよ(*^_^*)
Posted by cherry&rabbit at 2012年07月31日 10:53
りえるさま こんにちは^^

やはり・・・「カチン」ときた経験ありですか~

たま~に?いぃ方もいるんですが・・・
あちらはあちらでそーゆー勉強してるのかしら?
そう思えてなりません

WINだなんて~そんな~ウフッ(#^.^#)
・・・冗談でございます(^_^;

「自分が変わると相手も変わる!」
その通り!!
大人の対応を心がけたいと思います(⌒▽⌒)
Posted by Little BooonLittle Booon at 2012年07月31日 11:27
cherryちゃま こんにちは~♪

対人関係ってとっても難しい場面があります
けれど悪いことばかりではないし
むしろ良い事が多いですから♪
こーゆー事に本当がっかりしてしまいますね

そーそー久々の登場ですブン太くん♪
カンガルーではございません
犬です(;´∀`)
超かぁ~らみぃ (´▽`)アリガト! 
ブン太にも報告しま~す
(^o^)/
Posted by Little BooonLittle Booon at 2012年07月31日 12:08
クレーム対応とクレーマー対応が違うかぁ・・・
なるほど。。。
クレームは物に対して。
クレーマーは人に対して。ってことですかね?

自分がお客様に対して精一杯のことをしようと心がけてるだけに
自分が客の立場だと、どぉしても厳しくなってしまします・・・
Little Booonさんのお話しを聞いていると
自分がちっぽけに見えて恥ずかしくなりました(--;

こうしてblogつながりで、刺激を受け、勉強させていただき
感謝です☆
これからも、楽しみにしています♪
最後になりましたが・・・
1周年おめでとうございます☆☆☆

ブン太君の瞳・・・
ウソのない、社交辞令もない、お世辞もない
澄んだ瞳がたまらんです(*^^*)
Posted by 遊花工房遊花工房 at 2012年07月31日 12:12
遊花工房さま こんにちは^^

私もそうですがサービスを提供する上で
時には こちらのミスであったり
勘違いや誤解などで
お客様からクレームが入る時があります
けれどそのほとんどが誠意を持って対応すれば
お客様にも理解していただけて
スムーズに解決できるものがクレーム対応だと思いますが
クレーマーとは簡単に言えば「言いがかり」ですよね
誠意が通じないのが一般的にクレーマーと言われてます
もっと酷くなるとTwitterやFacebookなどに
名指しで書き込まれ他のクレーマーを生んでしまう
可能性もあるわけです

おかげさまで我社には そう言ったクレーマーはいませんし
もちろん遊花工房さんのところにもいないと思います(^。^)♪

ただ気を付けないと知らず知らずのうちに自分も
名指しほど大それたこはしないにしても
miniであってもクレーマーと化す可能性を秘めている?
そんな感じでしょうか(^_^;
決めるのは対応した相手ですから怖いですね~

奥が深くて私もまだまだ勉強不足でございます

ブン太と入れ替わってみたいと思う日が
あります(^_^;
Posted by Little BooonLittle Booon at 2012年07月31日 14:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。