2012年09月03日

ロビーコンサート

昨夜のファイナルで諏訪湖の花火が終了しましたね~

だんだん水道水も冷たく感じるようになって、いよいよ夏も終わりを感じます


昨日は昼間、娘ちゃんの学校で

「明治のピアノ」「大正のリードオルガン」のロビーコンサートがあり

私は役員で駐車場の係で出かけて行きました

最初にいただいた予定表を先生が、ちょこっと変更してくださり

落ち着いたところでね私たちもロビーに♪♪♪


ロビーコンサート

娘ちゃんも小学校でピアノを止めてしまったので

演奏会は縁が無いと思っていましたが・・・なかなかどうして素晴らしい!!

同窓生の方々によるリードオルガンとピアノデュオ

在学生による合唱やクラリネット5重奏・トロンボーン4重奏などなど

美しい音色を楽しむことができました♪


ロビーコンサート


創立100周年を迎えた年に皆様の努力で復刻した

この素晴らしい明治のピアノと大正のリードオルガンを

これからもずっと絆いでいくことでしょう


ロビーコンサート

さて私、帰宅してから激しい頭痛と頭から首筋まで熱っぽくなって

少々ダウン気味に(→o←)ゞ

考えてみたら一昨昨日は地区懇談会・・・

土曜日は娘ちゃんたちの選抜大会で伊那まで出かけてと

とにかくバタバタとしていたので体調を崩したのかと思いましたが

普段は中仕事・・・もしかしたら駐車場にいた2時間弱の間に

プチ熱中症にかかった可能性大ですね(; ̄O ̄)

お茶を飲みながらでしたが快晴じゃなかったので帽子も被らず油断していたかも

秋めいてきたとはいえ、まだまだ油断禁物のようです(^O^;)



同じカテゴリー(つぶやき日記)の記事画像
New\(*^▽^*)/Year
The Last Princess
大きな玉ねぎの下で・・・
秋さんぽ
24H感謝祭ありがとうございました!
もう1つのイベント
同じカテゴリー(つぶやき日記)の記事
 New\(*^▽^*)/Year (2013-01-04 15:28)
 The Last Princess (2012-12-25 19:53)
 大きな玉ねぎの下で・・・ (2012-12-13 13:52)
 秋さんぽ (2012-11-17 15:00)
 24H感謝祭ありがとうございました! (2012-10-30 17:26)
 もう1つのイベント (2012-10-25 13:20)
Posted by Little Booon at 19:26│Comments(9)つぶやき日記
この記事へのコメント
こんばんは。
夫のrabbitです。

素敵なステンドグラス…
素敵なピアノにオルガン…

良いですね~

ぜひ音色も聴いてみたくなります!

もう少し我慢すればハンドメイドの秋ですね。

まだ暑い日が続きそうですが、
ゆっくりと休んで下さいね。
Posted by cherry&rabbit at 2012年09月03日 19:53
もしや・・・と思いましたが、娘さんの学校はワタクシの母校でございますね?
遥かむか〜しの高校卒業以来、全く足が向いておりませんが・・・何せ今は共学だし(笑)
こんな素敵なステンドグラスやオルガン、ピアノ・・・あったっけ?
まったく記憶にございませんわ〜^^;
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年09月04日 21:45
こんにちは(^^♪

学校にこんな素敵なステンドガラスがあるのですね。
ステンドガラス、温かみのある光が漏れてきますね(^^ゞ
大好きです

父の仕事でヨーロッパにいた頃の、
教会のステンドガラスを思いだしました


ピアノやオルガンも素晴らしいですね
こんな環境で生活できる生徒さんたち
将来が楽しみですね(^^ゞ
Posted by NAO at 2012年09月05日 08:40
すいません。途中で送ってしまいました。

お体大丈夫ですか?
私もまだ熱中症が抜けていない気がします。

ついつい自分のことは後回しで、無理してしまいますよね。
ゆっくりなさってくださいね(^^ゞ
Posted by NAO at 2012年09月05日 08:48
rabbitさん こんにちは^^
コメントありがとうございます!

古いピアノもオルガンも
素朴ですが透明感のある音色
なかなか聴く機会はないので
役員仕事は大変ですが
ラッキーでしたよ☆彡

猛暑でウダウダしてましたが
ようやくハンドメイドの季節ですね
何気に気になってますよ~
rabbitさんの作品も(ΦωΦ)フフフ…
Posted by Little BooonLittle Booon at 2012年09月05日 12:08
タ・タ・タ・タ・タ・まご様 こんにちは~
そぉ~でしたか~\(^o^)/
新しい校舎になって今は素敵なステンドグラスが
正門の玄関ロビーにそびえておりますよ~
どうやらピアノもオルガンも
その昔は図書館棟にあった記念室に
保管されていたようですが解体されて以来
所在不明になり・・・創立百周年を機に
復元して戻ってきたようですね
明治のピアノは普段でも正面玄関に設置されて
音楽会などの練習にも使われているそうですが
オルガンは百周年保管室なる部屋に?
娘に聞いたら(⁰︻⁰) ☝やっぱり!
そんな保管室の存在は知らないと
言っておりましたです(^。^;)
共学になったとは言え男子は三分の一ほどで
まだまだ女子力が健在だと感じます(^-^)
Posted by Little BooonLittle Booon at 2012年09月05日 15:21
NAOさん こんにちは^^
お気遣いありがとうございます!!

ステンドグラスって光の具合で
色んな表情を見せてくれるから
ホント温かくて娘たちは幸せだと思います♪

ヨーロッパの教会は素敵だったでしょうね~(≧∇≦*)
私はフランダースの犬しか
縁はありませんでしたが(#^.^#)
なんとなく想像できますよ~♪

食欲が無いので
私もまだ抜けていないかもしれません
油断禁物ですね!
NAOさんもご自愛くださいませ(^-^)
Posted by Little BooonLittle Booon at 2012年09月05日 16:39
little booonさん こんばんは~
お久しぶりです♫
本当に 油断禁物かもしれませんね
今夏の疲れもでてきてるし ね・・・
健康の大切さをつくづく実感します
ぬるめのお湯につかって 水分補給と熟睡して
どうか 早めに治してくださいね  お大事に
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年09月05日 17:04
女将さん こんばんは~
お久しぶりで~す(o ̄∇ ̄o)♪ワーイ
なんだかバタバタしてますよ~
1日が早くて早くて(´Д` )
気を付けないと これからも
体調を崩しかねませんね(。-∀-)

はい(^-^)/
ありがとうございます!
休める時は無理はせず
ゆっくり休もうと思います(=^0^=)
Posted by Little BooonLittle Booon at 2012年09月05日 21:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。