2012年03月14日
太陽さん
最近は多肉植物一色のブログになっておりますが・・・
こ~太陽がサンサンと降り注ぐ日は少々寒くても
成長著しい多肉ちゃん達の植え替えを考えてしまいます
(もちろん室内でですが(^_^;))
まずは前回ピースしてたグラプトペタルム・・・朧月に似ている気がしますが??
ピースどころか今ではパーも超えてます(*^_^*)
どれ1つとっても同じ形がなくて成長した時もきっと違うんだろうな~
見分けがつかない理由もわかります
こ~太陽がサンサンと降り注ぐ日は少々寒くても
成長著しい多肉ちゃん達の植え替えを考えてしまいます
(もちろん室内でですが(^_^;))
まずは前回ピースしてたグラプトペタルム・・・朧月に似ている気がしますが??
ピースどころか今ではパーも超えてます(*^_^*)
どれ1つとっても同じ形がなくて成長した時もきっと違うんだろうな~
見分けがつかない理由もわかります


そして願いの多かった高砂の翁
水は一切与えずに日が当たる窓辺に移動してガンガン太陽に当てたところ↓↓
色づいて少しですがひだも増えてきてませんか!?


感心してしまうわ~


もっと感心してしまったのがコチラ
葉ざしや穂ざしにした後の多肉ちゃん
葉が無くなった所から またしても出てきてるんです♬
子孫を残そうとする繁殖力の凄さには驚く事ばかり


本来は過酷な環境で生きてるはずの多肉植物
ここで生きていくために あえて過酷な環境を与えなければならないなんて
ちょっと複雑な気持ちになるけど
多肉植物にとったら・・・それが当たり前の環境なんだよね~
タグ :多肉植物